SSブログ

社労士試験。選択式の感想 [社労士試験]

昨日は、小商いで朝から拘束されていて…
   (^。^//)モシモシ 梅田校?? アノネ 

第43回試験問題をプリントアウトしてくれぃぃ!

このように依頼したのであります。だってさぁ。あ~たの会社のお仕事で、昼間拘束だし。夜は「社労士試験。お疲れさん会」を開くのに、問題も知らないって、モンダイじゃん[ふらふら]
17時過ぎに梅田校に到着後、早速選択式を解いて、択一式の雇用保険法第5問まで解いたところで、受講生さんたちがおみえになったので、そこから…[ビール][ビール][ビール][ビール][ビール]と相成ったのでありました。

さて、選択式の感想でありますが…
その前に!注意事項…このエントリーは、おきらく社労士が好き勝手に書いている内容でありますので、一切の責任を負いません!(きっぱり!) また、異議も受け付けませんので、それをご理解の上、引き続きお読みください。[モバQ]


労基法
Aについては、労働時間の適用除外の者であっても、深夜業や有給休暇の規定は排除されないということで、これは問題ないかと…
BCなんですけど、去年の択一式に出てなかった?? 一昨年だったかしら??(悩)
過去問をしっかり解いて、暇なときに判例を眺めていたら、解けたはずなんですが…

安全衛生法のDEは条文からなので、問題なく解けたと思いますよ♪

問題の、労災法…試験終了直後からTLでテニスボールや卵、さらには500円硬貨が盛んにツイートされてましたよってねぇ。昨年の千代田区長並みに悩ましい問題だったのね…[がく~(落胆した顔)]

Aに関しては、業務上災害の遺失利益分を補てんするのが労災保険だと理解していれば、「労働能力」が選べたかな??
Bは、女性の等級と男性の等級が書いてあるわけで、男女間格差を解消するなら、重い方へシフトさせるのが常套なので、「女性の等級を基本として男性の等級を引き上げる」
Cは、法改正部分のチェックを入れていれば、「相当」が入ります。ということで、ABCで2点を確保できれば、後は救済待ちかも♪ 

DEに関しては、ワカルケ~~~~![ちっ(怒った顔)]

DEについては・・・外貌の醜状障害に関する障害等級認定基準について
「労災の選択で、難しかったD、Eの設問については、一般の方向けに作られたチラシの裏面に 両方とも掲載されています」と、グレート=ザ=赤ペン先生が教えてくださいました。[わーい(嬉しい顔)]
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/110201-1.html

ということで、当たればおめでとう。外れても、2点可の救済がでると思うのでありますよ[わーい(嬉しい顔)]

雇用保険法は、例年通りお約束状態になっている条文からですから5点確保できてなければまずいです(;一_一)

労一…選択方式が変更になり、A~Eの選択肢の各々四者択一になったのであります(驚)
ざっくりと解いてみたら、Eの成果主義→D→Cとさかのぼって、Dの職能資格制度、Bの職務給だけ、なんとかわかった状態でありました(恥)

四者択一のメリットをフルに使った結果でありますけど! 感想は…
   (ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸ オリャァァ!

これも、救済出そうな気配ですなぁ…

社一は、介護保険法の認定の内容でした。一度手続をした人間だと、フムフムそうやったって思い浮かべることができるんだけど…
   お父ちゃん。あんがとうね…[たらーっ(汗)]

うちの父で手続をしたもので、その記憶を手繰って解いてました。(おぃ!)
Aは、申請書に介護保険の被保険者証を添えて、認定申請をするわけで、要介護・要支援の認定を受けたら、申請した日にさかのぼってその効力が生じる(B)
そして、その有効期間は申請のあった月(月の途中)+6か月♪   月の初日に申請したら、ちょうど6か月なんですけどね(^^ゞ

Cに関しては、有効期間の短縮措置は3か月からと覚えておけば、3~5か月が選択できたかと。有効期限がきたら、更新申請(D)となり、Eは公益なんですけど…

まぁ、ここは手堅く4点ほど確保できていいかな♪

健保法は「国庫は、毎年度、[チョメチョメ]の範囲内において…」。これは、予算しかおまへんがな。
Bは、前期高齢者、後期高齢者、日雇拠出金がでてきたら、「介護納付金」が残ります。また、健保組合には、被保険者数を基準に、概算払いしてくれますよって、ここら辺りまでは、確実に刈り取ってもらえるかと[ハートたち(複数ハート)]
Eの「特定健康診査」…ぎくっ!
   去年受けましたけど。。。(^^ゞ

ほったらかした結果、「高血圧!」と高血圧先生から言い渡されてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
ちゃんと健康管理せなあきまへんで! 医療費の抑制は医療保険の重要課題ですよって♪ 要は、生活習慣病にならないようにするための健康診査なんでありますなぁ。[モバQ]

厚年法は、Bの「5.481」とEの「3年後」はすぐに、チョイスできたはずなのですが…
Aの再評価率、Cの物価変動率、Dの名目手取り賃金変動率←この3つの出来具合で、救済がでるか微妙なんですよね><

国年法は、まさかここから出すか…[がく~(落胆した顔)]
Eは事業の運用だから、日本年金機構にお任せ~~~[揺れるハート]
前後の文脈から、A…教育・広報、B…相談・援助、C…情報
この辺りをチョイスできていれば、救済なしという感じでありましょうかね。


労災やろな。労一に救済出るかな。。。というような感じで問題を解いておりました。


択一式は、社会保険系のほうが手付かずになってますが…
労基法~雇用保険法の第5問まで解いた感覚では、労災に2問いやらしい問題があったものの、全般に解きやすい問題のような気がしました。


途中経過でありますが、以上感想でありました。[わーい(嬉しい顔)]
受験お疲れ様でした。勝てば官軍♪といいますが… 1点のボーダーの上と下で、泣くか笑うかの世界なんですよね。資格試験って。できれば笑う側に立って欲しいのですけど、落とすための試験ですから、もし、泣くことがあったら、それをバネに来年合格を勝ち取って欲しいと思います。


紛争解決手続代理業務試験 受験対策セミナーのお知らせ
東京会場のお知らせ。 開催日:9月18日、19日、10月30日
【満員御礼】東京会場9月19日、10月30日のお申込は締切ました。ありがとうございました。
京都会場のお知らせ。 開催日:9月23日、11月12日
岩手会場のお知らせ。 開催日:11月5日

おきらく社労士の特定社労士受験ノート〈平成23年度版〉

おきらく社労士の特定社労士受験ノート〈平成23年度版〉

  • 作者: 佐々木 昌司
  • 出版社/メーカー: 住宅新報社
  • 発売日: 2011/06
  • メディア: 単行本





↓ ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
↓ ついでに ぽちっとクリック、お願いします。
ブログランキング(法律・法学部門)に参加しています。
banner_22.gif
↓ ついでに もう一発ぽちっとクリック、お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

お軽いネタ好きの方はこちらへ(笑)
おきらく社労士のどたばた雑記帳



エントリー現在の累計閲覧数 969,635  アクセスランキング 319位
人気ブログランキング(法律法学ランキング) 37位



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 2

むらさきいも

選択式簡単でしたね。
来年受験します。
by むらさきいも (2011-08-30 11:31) 

おきらく社労士

むらさきいもさんへ
来年受験って…(;一_一)
by おきらく社労士 (2011-08-30 11:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0


***免責事項***
ここに書かれてあるエントリーについては、エントリーした日の法律に基づいて書いております。その後の法律改正により、内容が異なる場合がありますのでご注意ください。



社会保険労務士ランキング


ブログを作る(無料) powered by SSブログ