SSブログ

サクラ咲く♪(紛争解決手続き代理業務試験合格発表) [特定社労士]

先ほど、昨年11月に行われた、第8回紛争解決手続き代理業務試験の合格発表がありました。

佐々木先生 受かりました!特定社労士試験(*^▽^*)


ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ おめでとうございます。
引き続き、ほかに受験されたみなさんが、どんどんサクラを咲かせていってほしいです。
IMG_0551.JPG


つたない写真ですみません…手元にある桜の写真、これしかなかったのです。

さて、「労働基準情報:紛争解決手続代理業務試験の結果について(厚生労働省)」でありますが・・・


第8回紛争解決手続代理業務試験は、社会保険労務士法(昭和43年法律第89号)第13 条の3第1項の規定に基づいて、実施されるものである。第8回試験は、平成24年11月17日(土)に全国12都道府県で実施され、その結果は次のとおりである。

(1) 受験者数 1,428人
(2) 合格者数   861人
(3) 合格率    60.3%

合格基準:100点満点中、55点以上、かつ、第2問は10点以上とする。

55点で60.3%ですから、完全に落とす試験になってきました[ふらふら]

論文記述ですから、起承転結ということは置いといて、「法理ではこうだから」と採点者を説得できる文章を書かなければいけない。言葉の使い方に誤りがあれば、確実に減点されていると考えて、その点考えて対策を練らねばならないようです。

法的見解を求められて、解決策を書けという問題で・・・

~基づいて、当該原処分の懲戒解雇は無効である!←断定
  ⇒無効だと断定してしまうと、次の解答は文句なしで、「原状回復」しかなのです。

断定は原処分を否定するので、「原処分取消、でも懲戒処分はやむを得ない状況」では、ちょっと矛先をあいまいにしておくと、後の作文がらく!(おぃ!)

~基づいて判断した場合、原処分の懲戒解雇は相当ではないと考える。

受験だと、テクニックという部分もあるのでしょうけど、最近は受験対策講座を担当していると、法理ではどう考えるという点が弱いようです。試験なので、求められる答えを書けるようになってもらわないと、合格は厳しいのかもしれません。これは、今回の試験(合格率)をみての感想です。

今年の、9月の受験対策では1日を法理(判例)、残りの1日を倫理12時間、直前期は解答を自裁に書いてもらう方向で検討します。7月に開催要項を発表できると思います。

受験対策セミナー京都会場は、9月21日・22日(アスニー山科)開催確定です。
東京会場並びに直前期の開催日程は未定です。

第2回おきらく塾は、法理を読み解く前に、「民法の規定から労働関係をみてみたらどうなん?(事実、労働契約なのですが)」ということを、お話しいたします。書きおろし「読めばだいたいわかる民法(←めっちゃアバウト)」というテキストを今作成中です。。。
そして、受験対策(9月)×第3回おきらく塾で判例コラボを目論んでいます。こちらは「読めばだいたいわかる判例(←もうええか(笑))」、。去年のセミナーでは、デジタル文書でプロト版を配布したのですが。今年は、もう少し厚く、熱く語る1年になりそうです。


合格された方、おめでとうございます。

受験指導していると、合格のお知らせは嬉しいのです。でも、サクラが咲かなかった方のほうを向いてしまいます。39.7%の人に向かって、エールを送りたいです。
   (ヽ ̄□)/≪≪ 今年の試験で絶対に咲かせましょうぞ!


「第2回おきらく塾」 開催のお知らせ → 4月27日(東京渋谷) 5月25日(大阪阿倍野) 詳細はこちらから



↓ ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
↓ ついでに ぽちっとクリック、お願いします。
ブログランキング(法律・法学部門)に参加しています。
banner_22.gif
↓ ついでに もう一発ぽちっとクリック、お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

お軽いネタ好きの方はこちらへ(笑)
おきらく社労士のどたばた雑記帳



nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

nishi

おきらく先生、こんにちは。
ご無沙汰しています。
11/17にコメントさせていただいたものです。
本日紛争解決手続代理業務試験に合格しました。先生の本に助けられました。本試験では、倫理の問2を受任する方向で解答したので、駄目かなとも思っていました。得点等は後日送られてくると思いますがまずはご連絡まで。
by nishi (2013-03-19 12:58) 

おきらく社労士

nishiさま
おめでとうございます。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

合格は、個々の受験生の方々の頑張った証ですよ。おきらく本はその手助けになればという程度のものです。

前々回あたりから、倫理に関しては、受けれるとか受けられないというより、どうしてその答えにたどり着いたのかという思考の過程を、採点において重要視しているように思えて仕方ないのです。 


by おきらく社労士 (2013-03-19 14:15) 

お姐

おきらく社労士さま
おかげさまで私も合格しました。
ありがとうございました!
昨年はおきらく社労士ノート+ゼミで本当にお世話になりました。もうダメかなと思っていましたが、先生のゼミで試験のコツみたいなものが理解できて、なんとか合格にこぎつけることができたと思っています。また、あまりにも有名な「おきらく社労士ノート」無しでは、絶対に合格はありえなかったと思います。
争点、要点など、すごく分かりやすく、しかも何処にでも持ち運べる大きさなのに、きっちり試験範囲は網羅されていました。
「あの」倫理第1問の根拠条文もしっかり載っていました。
今後、社労士には絶対に民法が求められると感じています。
先生の新書は必ず購入しますね!
本当にありがとうございました。また、よろしくお願いします。
by お姐 (2013-03-20 03:12) 

おきらく社労士

お姐さんへ
おめでとうございます。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

合格は、先生の頑張りなんですよ。受験指導するほうの立場は、そのお手伝いをちょこっとするだけですやん^^;
これからも研鑽して、よい特定社労士さんになってくださいね。

>今後、社労士には絶対に民法が求められると感じています。
民法…士業中で民法のないのが、税理士と社労士ですからね…(;´・ω・)

>先生の新書は必ず購入しますね!
どこの出版社もたらいまわしです(自爆) そのうちに同人誌にでもしましょうかねぇ。

by おきらく社労士 (2013-03-20 13:49) 

ふとっちょえすあーる

しかし、いやに合格率が低いですね。
会として、特定を増やす気が無くなったとか??
シャローシ試験と同一化の兆しだとか??
by ふとっちょえすあーる (2013-03-25 09:16) 

おきらく社労士

ふとっちょえすあーるさんへ
合格率の低下は今後続き、最終的には50%前後で推移するのではないかと考えています。連合会は当初。「1万人の特定社労士を配して」言ってましたから、1万人到達した今は、採点が厳しくなったのではないかと思っています。

社労士試験で、「労働経済より民法憲法」と思うのは私だけでしょうか?
by おきらく社労士 (2013-03-25 10:53) 

春

初めまして。

友人が先生のセミナーに参加し合格しました。
先生の著書を読んで合格した友人もいます。
年々難しくなるので取っておいたほうがいいと教えてもらいました。
今年は頑張ってみようと思います。

京都のほうに参加しようと思います。
ぜひよろしくお願いいたします。

ブログをやっていますので先生のブログをリンクさせてください。
よろしくお願いいたします。

もし不都合がございましたらご連絡ください。
by (2013-03-30 22:56) 

おきらく社労士

春さんへ
お友達の合格…よかったですね♪(おめでとうございます)

>年々難しくなるので取っておいたほうがいいと教えてもらいました。
復元解答と、得点を見せてもらっていると、かなり辛口な採点になってきたように思えます。今年受験されるんですね。特別研修は休まないように、頑張って受けてくださいね。

>京都のほうに参加しようと思います。
ありがとうございます。アスニー山科で9月21日と22日に開催予定です。7月ごろより募集を行いますので、よろしくお願いいたします。

>ブログをやっていますので先生のブログをリンクさせてください。
ありがとうございます。まったく問題ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
by おきらく社労士 (2013-03-31 07:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0


***免責事項***
ここに書かれてあるエントリーについては、エントリーした日の法律に基づいて書いております。その後の法律改正により、内容が異なる場合がありますのでご注意ください。



社会保険労務士ランキング


ブログを作る(無料) powered by SSブログ