SSブログ

社労士受験勉強の方法! 【まだ、10点や20点は軽いぞ~】 [社労士のお仕事]

前エントリーで、社労士受験生さんである、amebakaさんからコメントを頂戴しました。

一部のみ引用ここから***
> 今年社労士を初受験するものですが
   ***略***
> もう合格は無理でしょうが、一矢を報いたいと
> 考えています。
> 残り40日 やるべき事をお教えください。
***引用ここまで

余りここでは、書きたくないのですが… amebakaさんは、真面目に回答を求めておられるようですので、おこたえします。本来なら、社労士受験に関しては@雑記帳の担当なんですよ。でもね、あちらに書くと信憑性が低くなりますから、こちらにエントリーいたします。(自爆)←まわりくど~

後40日余りです。現在の習熟度によって勉強方法が異なります。色々なパターンでアドバイスしてみましょう。[わーい(嬉しい顔)]


この時期の模試って、どのような問題が出ているかご存知でしょうか?
各学校の花形で、「うちはこのような問題も作れます」とアピールしているようなもので、かなり隅っこをつつくような問題も多く出題されています。だから、得点しにくいのは当たり前であります。しかし、やっぱ40点程度は取って欲しいかも…

現在、模試の成績が20点台以下の人 
①模試の復習をやるより、過去問を解きなさい!
過去問を解くというのは、五者択一のAたらEたらを指摘するのではなく、誤りの問題においては、「この部分が誤りで、ここをこのように正せば、正解となる」このような指摘ができてこそ、解けたということになります。また、1問(5肢)が解けたら、必ず確認する。間違えたなら、どこが間違えたのか考える(解説を読めば一目瞭然)。間違えた問題は、翌日解き直すことを必ずしてください。
②模試や答案練習の際、どうやって答えを選んでいるか? その方法を確認してください!
この時期、得点が低迷している人の共通項なんですが、「えぃ! や~!」で答えを選択する人がほとんどです。だから、解答用紙のマークシートを見て、黒丸がきれいに並んでいる、あるいはAの解答欄のみマークが入っていないときに、思わず、答えを変更してしまう。
結局は、問題の問われている論点がわかってないので、このようなことをしてしまうのです。迷ったら、より臭い選択肢を選ぶようにしましょう。

結果、得点できないというのは、わかっていないということですから、わからない点を書き出して見ることです。
1つの項目なら、B5判の紙1枚に十分納まります。手続法で保険給付であれば、「受給要件はなに?」箇条書にすれば、「え?! こんなに簡単やったん (^◇^ ;) ほぇ~」「これだけやったら、覚えられる (^▽^喜)」これのくり返しであります。

かく言う、おきらく社労士も、1年目の6月までは、まさにこのスタイル。「アテモン」で解いていたのですが、全然身についていないことに、気がついてがく然としました。勉強方法をここに書いた方法に切り替えて勉強し始めました。本試験では、模試成績より20点ほど積み上げたものの、2点及ばず(労基法で2点で没…[もうやだ~(悲しい顔)])でありました。

取り敢えずは、過去問を100%指摘できるようにしてください。ページを開いたら、答えは覚えているはず!その内容に踏み込んでください。この時期ですから、過去問1本に絞って、「1法律を1日で!」を目標に回してください。おおむね1週間でワンクールとして、少なくとも5回まわせます。



現在、模試の成績が30点台の人 
基本的な部分は、注入完了です。ではなぜ、45点が取れないか考えたことがありますか?
模試の成績分析を見てください。他の人が75%以上正答してる問題を落としてませんか? じゃ50%以上正答している問題はどう?

他の人が50%以上正答している問題で、自分が落とした問題は実は何が出題されていたのか、ピックアップしてください。
ピックアップした部分は、定着してない部分です。
完全に自分の物(消化しきれてない)になっていないので、過去問に立ち返ってどう出題されているのか問題分析してみること。過去問になければ、テキストに戻ってください。そして、それらを書き出してみてください。このときの注意点は、まる写ししない、端的な言葉でできる限り短い言葉を使って書き表わすことです。


20点台以下の人、30点台の人に書きなさいと言ってますが、この意図を説明すると、「この時期テキストをよく読むことです」と言っても、字づらだけを追ってしまって注入できないことになるので、できる限り端的に書くということを前提にすると、真剣に読んでしまうのであります。迂回しているようですが、この30分ほどの時間が、本試験直前で有効になってきます。

試験直前の見直しに、自分の書いたオリジナルテキストがあるのですから… しかも、そこには自分の苦手な部分のみ記載されてある筈ですよ。




現在、模試の成績が40点台以上の人 
まずは、合格圏にありますので、後は基準点に満たない科目があるから不合格とならないように、戦略を練ってください。自分の苦手科目を4点死守するためにはどうするか、平均7点を確保する必要があるので、得意科目で何点を取るのか、この戦略を基に、苦手科目を1点でも引き上げるべく果敢に向かって行って下さい。
後は、運あるのみ! 運命の女神さまの前髪をしっかりつかんでくださいませ。



総論的にこれからの勉強方法を書いてきましたけど、とどのつまりは過去問の理解度の60%が本試験の成績なんですよ。過去問100%理解で、少なくとも本試験70点×0.6=42点であります。後7点は今まで真面目に問題を解いてきたのであれば類推で確保できる部分なのです。この類推を生かせるか、殺してしまうかは、今までの勉強にかかっているのでありますよ。


さて、amebakaさんお判りいただけたでしょうか? 
「もう合格は無理でしょうが、一矢を報いたいと考えています。」とお書きでしたが、「合格は無理」この言葉出た時点で負け組になりますから、封印してくださいね。それと、自分が苦手な箇所をピックアップして、一つずつ潰す作業をしてください。試験が終わった後には、結果がどうであれ、次に繋がる何かが見えてくると思います。
   合格したなら、より深く理解しなければならない点が…
   万一合格基準点に達してなかったら、なにが不足したのか…
これらが判れば、来年にあるいは合格後社労士に登録した際の足掛かりになる部分です。

社労士試験は、最後まで努力した人が合格を勝ち取れる試験なのですよ。それを忘れず、最後まで頑張ってほしいと思います。
本日のエントリーに書いたことを、今から試験の2日前まできっちりとやってもらえれば、本試験では10点は軽く上がります。火事場のくそ力がでると、20点以上は軽いかもしれませんので、最後まであきらめずに走ってください。


まぁ、おきらく社労士も受験講師のはしくれでありますが…
「このようにして勉強してください」とアドバイスするのでありますが、なぜか半信半疑(受験生さんにもプライドがあるんでしょうけど)で試験直後に成績が上がったと確認できる。そして、それからおきらく社労士の言うことを信じて、2年目から即合格圏に入るというのが常であります。できれば、最初から信じて一直線に走って行ってほしいのであります。[ふらふら]







↓ ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
↓ ついでに ぽちっとクリック、お願いします。
ブログランキング(法律・法学部門)に参加しています。
banner_22.gif
↓ ついでに もう一発ぽちっとクリック、お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

お軽いネタ好きの方はこちらへ(笑)
おきらく社労士のどたばた雑記帳

エントリー現在の累計閲覧数 107,647  アクセスランキング  973 位
人気ブログランキング 6位


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

amebaka

おきらく社労士先生殿

 丁寧な回答ありがとうございました。

 過去問を回すのは時間がかかると思い模試の復習に力を入れていたのですが、間違いだったようです。

 過去問を解く 回答を読む 基本書を読む の基本書の部分を省略し問題集の回答から知識を得ると早くできそうです。

 早速今晩から取り入れてみます。ありがとうございました。
by amebaka (2009-07-14 13:46) 

amebaka

申し訳ありません。

 基本書の項目を箇条書きにすることですね。

 肝に銘じます。

by amebaka (2009-07-14 13:52) 

おきらく社労士

amebakaさんへ
やっぱり、過去問は最大最強の予想問題集ですから、これに特化させてもよろしいかと…
ここに書かれてある内容が出題されたら絶対に落とさないとい所までやってください。

この時期、わからないことのみ基本書を読むということにしてください、
箇条書ですが、判っている部分は除外して、覚えるべきところのみに絞ってください。

これを信じてやってみてください。ここから10点や20点は軽く上がりますから。。。がんばって~~~♪
by おきらく社労士 (2009-07-14 14:00) 

amebaka

おきらく社労士様

 お世話になっております。

 昨日は雇用保険に取り組みました。

 できるだけ基本書を見ずに、過去問の解説のみで
 理解しようと心掛けました。

 間違いはたくさんあったので今晩復習いたします。

 明日は徴収です。

by amebaka (2009-07-16 16:29) 

おきらく社労士

amebakaさんへ
ここで、きっちり学習してくださいね。本試験では、目からうろこの得点に結びつきますから(^^)v
by おきらく社労士 (2009-07-16 16:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0


***免責事項***
ここに書かれてあるエントリーについては、エントリーした日の法律に基づいて書いております。その後の法律改正により、内容が異なる場合がありますのでご注意ください。



社会保険労務士ランキング


ブログを作る(無料) powered by SSブログ