SSブログ

おきらく丸はどこへ行く?! 【開業体験談…?】 [社労士のお仕事]

前エントリーで、校了記念パーティーのことを書いていたのでありますが… その件で、赤ペン先生とメールでやり取りしておりました。[わーい(嬉しい顔)]

その時に、開業体験談みたいなことを書いたので、ここで、公開してもいいかなぁと思ったりして。。。(笑)



校了記念パーティーは、「おきらくノートの校了を早くしたい…」という意図もあります。
これは、私の場合は、おきらくノートを待ってくださっている方たちの為に、早く世に送り出したいと考えてます。
ただ、送り出しても、そこでこのプロジェクトは終わりではなく、新たなステージの幕開けだと思ってます。

半年後には、22年版の校正スタートでありますし…(当該本が●,●●●冊以上売れたら、多分22年版という話になると思う)、受験(法律)書を書くということは、法改正に対応させるということですから、エンドレスの世界に足を踏み入れるということになります。

おきらくノートの場合は、ざっくり書いてますので、大勢に影響ない部分が多いのも事実でありますが…[わーい(嬉しい顔)]

新たな、ステージの幕開け…次はどのようなステージになるのか楽しみであります。

ブログに書いた、校了記念パーティーというのは、お疲れ様、「●●だったね~」とうだ話をしながら慰労を兼ねて、赤ペン先生と集まって飲みたいと思うのですが、物理的距離が障害となったので、ネットでと考えたのです。
   そして、新たなステージに向けて乾杯したいかなって。。。
     ( ^0^)/U☆U\(^¬^ )

この後は、出版の当てのない労働基準法etcの資料作りにかかろうかと♪ 5月ごろの怪稟議書の案件も、ベースが有れば違う対応になっていたかもしれません。 ベースがあれば、即応できたのにと、反省する今日この頃であります。 過去は変えられないけど未来はどうなるかは全然わかりませんし…
   (`・ω・´Θ)もガンバルぉ(Θ`・ω・´)b

20年前は、社労士になることすら思ってもなかったし、5年前登録したときには、一盛りナンボのものでした。
特定受験の時も、自分のブログがあんな反応を示しているとはつゆ知らず、試験直前ではプレッシャー、その後支部の体面上どうしても合格していただかないといけない方に合格していただくために、受験対策を開催したことで、別の方向へ進みだした。

自分の知らないところで、状況がどんどん動いていき、結果、行き先の分からない船の上で踊っているようなものであります。ならば、その時その時を思いっきり楽しまないと…(^_-)-☆

現在進行形で、開業体験を語っている先生も多くおられます。例えば、社労士になって1000万円(今は3000万円)稼ぐ方法なんて本も出てますけど、これを読んで、実践するもよしだと思います。

おきらく社労士は、そんな大それたことは言いたくないし書きもしません。
でも、あっちうろうろこっちうろろしているうちに、形になっていくものだと思います。後は、それをどう広げるべきか考え行動していたら、結果が付いてくると思うのであります。

おきらく社労士は、登録直後は何をしていいやら思いつきませんでした。
   こらこら営業に行きなさい!( ^∇^)σ)゜ー゜)プニッ
     営業…大嫌いです。ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
     金へんの会社との絡みもありますし…

当時何かの仕事を受任したら、その会社が不幸になると思ったのであります。まったく畑違いの業界だったのであります故。
まずは足場固めをすると共に、同時に話すことも学ばねばと思い、職業訓練の講師などもするようになりました。出版にも興味があったのですが、自費出版は絶対にしない!
   まぁ¥もないことですし…(^^ゞ
     今回は、御縁があってそういう話になりました。うふふ♪ (* ̄ー ̄)v

このようなことがあっての5年であります。
最近、私が受ける報酬の、何倍も有形無形の形でバックできるようになったよなと、思えるようになってきました。
  年間報酬がアレのアレですから、ン倍も軽いか(爆)

地道に、こつこつ動いて行くうちになんとなく出来上がっていく、こういう開業体験談もあってもいいのではないでしょうか? 

華々しくもなく、日々積み重ねていくうちに「ヽ(^_^;))((^。^;)ノナントー なってもた!」
こっちの方が、圧倒的に多いと思いますよ。
   ただ、こういう場合は、話すことも書くこともネタにならないですが…( 一一)

5年一区切りで、今年から新たな5年一期となったのであります。
この先、おきらく丸はどこに行くんでしょうか?
   ヽ( ´ー´)ノ知るか!!

その行先は神のみぞ知る船であります。いっちょ乗っかって、とことん楽しみましょうか♪





↓ ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
↓ ついでに ぽちっとクリック、お願いします。
ブログランキング(法律・法学部門)に参加しています。
banner_22.gif
↓ ついでに もう一発ぽちっとクリック、お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

お軽いネタ好きの方はこちらへ(笑)
おきらく社労士のどたばた雑記帳

エントリー現在の累計閲覧数 96,188  アクセスランキング 1,228 位
人気ブログランキング 5位
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 10

赤ペン②

先生、私は社労士としては、まだ五里霧中で出口は見えてはこないんです。

でもね特定社労士試験に一度落ちてよかったなぁって思えるのです。
私のことだから一発合格していたらこんなに興味持たなかったです。

いまは日本労使関係協会のセミナーを受講したり大学のセミナーを聴講したりしています。労働法の基礎を学ぼうと思っています。

教養学部卒で素地がありませんからゆっくりとやって行こうと思っています。

校正のお仕事はホントにいい経験をしました。
内容以外にも…
おきらく先生の大きさと赤ペン①先生の誠実さ…いい勉強をいました。

さて。最後位はぎりぎり発送は避けたいから…
がんばります!(^^)!
by 赤ペン② (2009-06-28 01:28) 

おきらく社労士

赤ペン②さんへ
私だって、五里霧中の出口は見えてませんよ。(^^)
学ぶっていいことですし、知識は減りませんので、学んだことは教えてくださいませ。

>さて。最後位はぎりぎり発送は避けたいから…
しっかり、突っ込んでくさだいませ。良いものに仕上げましょうぞ!
by おきらく社労士 (2009-06-28 06:08) 

あかりん

5周年おめでとうございます。\(^O^)/

>地道に、こつこつ動いて行くうちになんとなく出来上がっていく、こういう開業体験談もあってもいいのではないでしょうか? 

いいと思います。(^-^) というか、ほっとします。
何千万円稼ぐの本を読むとそれはそれですごいーと思うのですが、「結局稼げるのは目標値の1/10くらい・・」などと聞くと無理無理(;>_<;)ビェェン・・・船出のときは近づいてるのですが、何を準備していいのやら。(((^^;)(;^^) ))

えっと、ところでおきらく丸体験乗船ツアーはないのでしょうか?
(爆)

by あかりん (2009-06-28 12:56) 

おきらく社労士

あかりんさんへ
>結局稼げるのは目標値の1/10くらい・・
儲けてはるお人はおられますので、否定はできないけど、実際を見ているとねぇ( 一一)

>えっと、ところでおきらく丸体験乗船ツアーはないのでしょうか?
ありません!(乗るってみるなら、平等院丸の方がいいかも~爆)

by おきらく社労士 (2009-06-28 13:13) 

たっぷ

あの~
平等院丸って…
とってもこわいんですけど…
私だけかしらん( ̄▽ ̄;)
by たっぷ (2009-06-29 08:27) 

おきらく社労士

たっぷさんへ
>平等院丸って…
>とってもこわいんですけど…

では、格言を一つプレゼントしましょう!
「毒を食らわば、皿まで…}(爆)
by おきらく社労士 (2009-06-29 09:54) 

かなち

>>毒を食らわば、皿まで…

ミサイル発射ですか?ヽ(。_゜)ノ んばば んばんば (爆)
どこに着弾するか、わかりませんけど【汗】
by かなち (2009-06-29 19:47) 

おきらく社労士

かなちさんへ
う~~ん、彼のお国の偉大なる将軍様にはある種憧れが(爆)
by おきらく社労士 (2009-06-29 20:06) 

平等院@京都

花のお江戸のセレブたっぷさん


>あの~
>平等院丸って…
>とってもこわいんですけど…
>私だけかしらん( ̄▽ ̄;)


もしもし、これ↑意味不明なのですが・・・・・・。

解説をお願いします。!!

by 平等院@京都 (2009-06-30 02:52) 

おきらく社労士

平等院様
どこで、船頭さんから突っ込みが入るか…
その辺りでしょうなぁ

┌( ̄0 ̄)┐ウオーホッホッホッホ

by おきらく社労士 (2009-06-30 06:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0


***免責事項***
ここに書かれてあるエントリーについては、エントリーした日の法律に基づいて書いております。その後の法律改正により、内容が異なる場合がありますのでご注意ください。



社会保険労務士ランキング


ブログを作る(無料) powered by SSブログ