SSブログ

紛争解決手続代理業務試験の解答の書き方 [特定社労士]

30日の直前期セミナーの後、メールで色々な方とやりとりをしておりますが…

お 「ここで一つ気付いてほしいのは、独りよがりにならず、
   採点者に読んでもらう。採点者を説得できる文章にして欲しいのです」
受 「そうなんです、これが難しいんです。
   言いたいことを文章に書いてまとめるのができてないと思うんです」

色々見ていると、直前期対策セミナーで語ったことを、そのまま文章に起こされているような節も[がく~(落胆した顔)]
記述式ですから、採点者を説得できる文章にしないといけないのであります。



orange-srさんのブログ「社会保険労務士日記(11月1日)」に倫理問題 過去問検討にちょうど良いお手本がありましたので、それをパクってきました(笑)


【第5回試験第2問小問(1)】
 依頼を受けることができる。Cの解雇の手続や社会保険の取り扱い等についての相談はB社とCとの間の紛争に関するものではなく、事実行為としての手続事務代行の依頼である。また、派遣元であるB社の労働者派遣契約の相手方であるA社から相談を受けていたことは、B社とCとの間で利益相反の可能性を生じさせるものではなく、またA社に対する守秘義務の問題も生じないため、倫理的な問題はないと考える。(189字)


わかりやすい文章でしょ。しかも、説得力があります。

セオリーどおり書いてあります。
受任できるとする場合は、①法律上の制限がないことを書き、②次に倫理上の、信義則、利益相反行為等の違反にならないことを書いた上で、受任できる方向へ展開させます。

このルールを意識して、読み返してくださいませ。

【第5回試験第2問小問(2)】
依頼を受けるべきではない。B社がCを解雇した理由が派遣先のA社との派遣契約の解除を理由としたものである以上、その労働者派遣契約の解除について相手方である派遣先のA社の秘密を知りうる立場にいた甲がCの依頼を受けることはA社に対する守秘義務に違反するおそれがある。また過去にA社の相談を受けていたことは、Cに対し依頼人である自らの利益を代理人甲が十分に実現し得ない疑いを生じさせると考える。(193字)


受任できないパターンでありますが、①原則は「法律違反」がないことを書いて、そのうえで…
依頼人の権利実現に障害がある、あるいは、公正に業務を遂行してもその公正さを疑われかねないことが考えられるのであれば、②その理由を明記、受任できないという方向へ展開させます。

書いてある内容ではなく、どのように論理展開しているのか読みとって、そのテクニックを自分のものにしてください。

なお、当該エントリーの最後に、ちょこっと書いてあったことですが…

※和解交渉、和解契約の締結が可能な期間についての問題が未出
※基本的には法律問題だが一応確認しておくこと

これは、社会保険労務士法第2条第3項のことであります。

依頼者が、あっせん等により紛争を解決することを決めた以後、社会保険労務士法第2条第3項第1号の相談に切り替わります。
で…協議・賛助だけで終わったとしても、「受任前の紛争解決手続代理業務」になりますので、ご注意を…
ただし、22条2項の制限に関しては、試験ですから安全対策上。2条1項3号の指導中であっても適用を受けると考えた方がよろしいですよ。[わーい(嬉しい顔)]

第5回試験 私なりの解答この書き方も、参考にしてください。
引き続き、第4回試験の解答例もあげてくださっています。

通常の日本語の場合は、結論が最後に来ますが、論文形式の場合は、最初に結論を書いてそれに至った理由を書くわけですが、見ていると、時折主語が抜けている場合がありますので、複数の登場人物がいる場合は、必ず主語を入れるようにしてください。

また、「思います」では説得力が欠けるので、言い切りましょう。ただし、胸を張って条文の号番号までを書いて言い切ってしまえば、外れていたら減点となりますので、「22条2項の制限」とか「22条2項1号ないし2号の制限」というように、寸止めしておくのもテクニックの一つになります。

後2週間、書いて書いて書きまくっていただきたいのですが、書いた後、ゆっくり読みなおして、日本語として通じるのかという点も、チェックしておいてくださいませ。

後2週間、皆様の健闘をお祈りしております。



第6回紛争解決手続代理業務試験を受けられる方へ
直前期対策セミナー、東京・京都会場のお知らせはこちら…
おきらく社労士の特定社労士受験ノート(おきらくノート)が入手困難な方はこちらをご覧ください。



↓ ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
↓ ついでに ぽちっとクリック、お願いします。
ブログランキング(法律・法学部門)に参加しています。
banner_22.gif
↓ ついでに もう一発ぽちっとクリック、お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

お軽いネタ好きの方はこちらへ(笑)
おきらく社労士のどたばた雑記帳



エントリー現在の累計閲覧数 578,743  アクセスランキング 242 位
人気ブログランキング(法律法学ランキング) 5位



おきらく社労士の特定社労士受験ノート〈平成22年度版〉

おきらく社労士の特定社労士受験ノート〈平成22年度版〉

  • 作者: 佐々木 昌司
  • 出版社/メーカー: 住宅新報社
  • 発売日: 2010/06
  • メディア: 単行本



nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 6

かなち

先生、校正の仕事やりすぎですよ(爆)

「校正に業務…」→「公正に業務…」

漢字の間違いも減点ですので、あやふやな漢字(感じ?)だったら平仮名で逃げるようにしましょう。
by かなち (2010-11-06 20:40) 

おきらく社労士

かなちさんへ
>「校正に業務…」→「公正に業務…」
あひ~~。早速修正します。(;一_一)



by おきらく社労士 (2010-11-06 20:54) 

sr-kinoe

お呼びでしょうか。この時期名前を連呼されているような気が(爆)。え、お呼びでない?、これまた失礼いたしました~。
by sr-kinoe (2010-11-06 23:04) 

おきらく社労士

sr-kinoeさんへ
え~っと、連呼されているのは、orangeさんの宅であります(笑)

この時期、人気者でありますよね(^_-)-☆
by おきらく社労士 (2010-11-07 06:37) 

あかりん

 本日はありがとうございました。

 わかりやすく論旨のしっかりした解答が書けるよう、あと2週間がんばります!
by あかりん (2010-11-07 22:23) 

おきらく社労士

あかりんさんへ
両面波状攻撃ですなぁ(;一_一)

まぁ、後2週間書いて書いて書きまくってくださいませ。
by おきらく社労士 (2010-11-07 22:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1


***免責事項***
ここに書かれてあるエントリーについては、エントリーした日の法律に基づいて書いております。その後の法律改正により、内容が異なる場合がありますのでご注意ください。



社会保険労務士ランキング


ブログを作る(無料) powered by SSブログ