SSブログ

どこでもofficeにしたくなったときに読むブログ…?! [ビジネス]

お友達の、まともな社会保険労務士のコスプレさんから、タブレットの購入で相談に乗っていて、昨日ですか…セルラータイプのiPadをお買い上げになられたとか…

  おお! リンゴ教団に入信したのか[わーい(嬉しい顔)]

私は、リンゴ教団ではありませんが、リンゴ教団の信者の言葉(ブログや記事)は信じないようにしています(笑)

で…どこでもoffice化したいと仰るので、まずは、おきらく事務所のラインナップを紹介しますと、次の図のようになります(図をクリックすると原寸サイズで表示されます)。

まともな社会保険労務士のコスプレさんへ業務連絡! 
あなたのスマホは、androidなので、iPhoneの位置が、あなたのスマホと読み変えてください。 なお、有料のスマホ・タブレットのアプリは、AppleとGoogleの2つ同じものを購入することになりますので、使用用途を考え、メインで使う方へ有償版、サブで使う方へ無償版(どちらも無償版でもOKです)というように、自由度をもって検討してください。

スクリーンショット 2019-07-07 14.16.18.png

ね! おきらく事務所は、リンゴ教団ではないでしょ[わーい(嬉しい顔)]

この図のうち、iPhone、iPad、androidタブレット(電話機のマークのあるガジェット)が、cellularタイプ。つまりキャリアの電波で通信できるもの、パソコン系は、Wi-Fiルーターを通じてネットへ接続することができます。当然、cellular系のデバイスもWi-Fiを使うと、パケットの消費を軽減できます←当たり前

仕事で使う、office(Word、Excel等)は、office365契約(PC4台、モバイル4台まで)をしているので、すべてにインストールしています。

3年に1回、PCを買う場合には、こちらの契約の方が断然お得になります♪

[ひらめき]画面サイズ10.1inch以下のタブレット、スマホには無料で、officemobileをダウンロードできますから、APPストアやGoogleplayストアでダウンロード(無料版は、使えるフォントに制限があります)するとほぼ、どのデバイスでも文書作成、表計算、プレゼンテーションを行うことができます。

デバイスにメモとして、OneNotが、officeアプリにもあるのですが、おきらく事務所ではAppleWatchとiPhoneやパソコンとメモをやり取りする目的だけで使っていますが、GoogleKeepがすべてのデバイスで使えるようになったので、現在は使用頻度がかなり落ちています。図入りのファイルをPC側で加工するとき以外は使わなくなりました(最後の項目参照)。


では、どのように使っているかというと、パソ子第7婦人と呼んでいるメインPCで、データを作ります。これを、cloudに保存します。これで、Wi-Fiのない場所でも、タブレットやスマホでデータを読み出すことができるようになりました。


cloudは、OneDrive、GoogleDriveなど、色々ありますので、使いやすいのを選ぶとよいでしょう。おきらく事務所では、更新の早いDropBoxを使っています。5Gバイトまで無料です。昔は接続できるデバイスの数に制限がなかったので、便利だったのですが、無償版3台までとなっているので、メインで使う、パソ子だ7婦人、iPhone、iPadでデーター共有しています。

スマホで、文書を写メって、OCRで読み取ってテキストにして、DropBoxへ送り込んで、すぐにPC側で、テキスト(Winのメモ帳に格納)をコピーして、Wordに貼り付けて、体裁を整えるという使い方をします。

おきらく事務所では、メインで「clipOCR]を使っています(iPadであれば使える)。
使い方は、こちらの記事を参照してください。
http://planningblog.net/2016/10/30/clip-ocr/
ScannerPROも使っていますが、それぞれ一長一短あるので、ケースバイケースですね。
androidでは、Textスキャナを使っています。無料のアプリがたくさん出ているので、使い勝手の良い物を探してください。


おきらく事務所の場合、講演など現場でプロジェクターを使う場合、iPadはクラウドからダウンロードして使えますが、パソ子第5婦人やタブ子と呼んでいるPCは、Wi-Fiがないと使えないので、あらかじめ、データーをメールなどで移動させておきます。

データを移動させるだけなら、DataBoxが便利だと思います。5Gバイトまで無料です。メルマガなど、「お持ち帰り倉庫」と呼んでいるところがここです。


写真 2019-07-07 11 57 26.png次に、スケジュールやメモをデバイス間でやり取りしたいと思うわけで、アップル側でまとめたメモをPCで扱うとなると、制限を受けるので、受けない方法でデバイス間で共有すときは、GoogleカレンダーやGooglekeepを使うと便利です。これらは、Googleのcloudにデータがあると思えばよいでしょう。

カレンダーは、PCはブラウザで、Googleカレンダーをandroidではアプリをダウンロードして、同じGmailでログインすれば、その時点で共有できるのですが、iPhone(iPad)では、Googleカレンダーをダウンロードして、完全連携させる必要があります。
連携方法は、こちらを参考にしてください。
http://www.ipark-tajimi.com/article/14837967.html

外では、iPhone(iPad)から、予定を入力して、PCなどすべてのデバイスで、確認できることになります。修正や追加データはPC側でどんどん追加できます。Gmailで届いた、ホテルの予約確認や校区期の予約なども、自動的にエントリーしてくれるので、Googleカレンダーは重宝します。

自動エントリーできなくても、メールに時刻なり日が記載されていれば、それを使って、カレンダーのエントリーも楽々できることになります。

写真 2019-07-07 11 58 04.pngもう一つ便利なものとして、汎用型メモアプリのGoogleKeepがあります。PCはブラウザで使うことになります(Win10アプリでもあるのですが)。スマホやタブレットではアプリをダウンロードして、同じGmailでログインします。

左の画像を見てもらえればわかると思いますが…!写真などを入れて、見出し代わりにすることもできるし、チェックボックスを使って、ToDoとしても使えますし、リマインダーも使える優れものです。

Appleのメモ帳を、Appleのcloudに移して、PCでコピーしようとしてもエラーが出て文字化けするのですが、Googlekeepを介在させた場合は、そういう心配がなくテキストとして利用できます。



ここまでで、おきらく事務所のデバイス間のデータの移動をお話してきたのですが…
タブレットを使うのであれば、スタイラスペンがあるとちょい便利になります。というのは、標準キーボードを使うと、横位置だとほぼ画面の半分がキーボードに占有されるので、縦位置にすると20%ぐらいまで改選されるのですが、キーの面積が小さくなるので打ちにくい[ちっ(怒った顔)]

だったら、手書きキーボードを使ってみませんか?

写真 2019-07-07 16 35 59.png

2種類ほど出ているのですが、Mazc’有償(1080円前後)、リンク先はAppストア)のを使っています。
Bluetoothのキーボードを使うより、口述筆記するつもりで書けるので、iPadのスマートキーボードを買うなら、Appleペンシルを買って手書きキーボードで運用するほうがはるかに効率的です。
キーボードを使いたいなら、ノートPCやタブレットPCを使う方がスピードと安定するのは、当然です。

ここが、リンゴ教団ではスマートキーボードを崇拝してやまないのですな[わーい(嬉しい顔)] 愚かな!

おきらく事務所では、iPadではAppleペンシル、androidタブレットは、汎用型のスタイラスペンですが…ペン先は銅製でなので、書く都度、コツコツいうので、樹脂製のがいいかなと。

銅製や樹脂製の汎用スタイラスペンは、Appleペン汁に比べて感度が落ちますが、使用上の問題はありません。

一番の問題は、同じAppleIDの中だと共有できるのですが、Apple×androidとなると、それぞれ購入しないといけないので、ちょっとね[もうやだ~(悲しい顔)]

androidスマホでは、手書きキーボードがプリインストールされているものありますしね。だったら、タブレットだけでもいいかな(スマホだと、2字~3字ほどになるので、入力がガクンと落ちるんです。

後、落書きボードと呼んでいる、アプリを紹介しましょう…先程の馬の絵を描いたアプリ、MetaMojiNote、事業所さんなどで社長さん相手に説明する際に、このアプリを使って、ホワイトボード代わりに使うと…

  先日は、20歳台の社長でしたが Σ(っ゚Д゚;)っソノアプリハ?!

話しの内容より、アプリの使い方の説明に[がく~(落胆した顔)]
このアプリの優れている点は、PDFかJPGにしてメールで共有できるという点。もちろん、メールで送ってきたPDFやネットで公開されているPDFをここに落とし込んで、そこに書き込む(手書きでも活字体でも可能)ことも、写真や図形も貼り付けたりすることもできるわけで、その後PDFで共有できるので、Adobeさんの高いお金を払わなくてもOKという、貧者にはまこっとありがたい[晴れ]

アプリとして、有償版でも1,000円ほどすが、無償版(MetaMojiNote light)もあります。おきらく事務所では、PDFを細工するiPadは有償版、androidタブレットを無償版で使っています。

データーのやり取りは、MetaMojiNoteの間は、MetaMojiNoteのcloudでできますが、そうでない場合は、メールを使ってPDFファイルでデバイス間を移動させます。

OneNoteやEvernoteもこの手のことができるので、1つあると便利です。PCとの共有をメインに考えると、OneNoteが一歩先を歩いていると思います。
他のアプリでも優れものがあるので、色々試してみるといいでしょう。

さらに、書類をカメラで撮影して、PDFにするアプリ(PDFExport、officeLens、AdobeScan)やPDF化したりプリンター(無線LANNで接続している)でプリントするアプリとしてPrinterProがあります。


こうしてみたら、同様のタスク処理するアプリが多いです[ふらふら]

そして、写真処理として背景を透明化するアプリ、モザイクをかけるアプリ、写真をデコるアプリがあると、SNSへUPするときに遊べるかな?


長々と書いてしまいました。これだけ長々書いたのは久しぶりです。前の雑記帳以来かなwww









  /l、
  ("゚. 。 フ
  /つ旦~   
 ()  (~)~ ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
    ̄
↓ ついでにブログランキングに、ぽちっとクリックお願いいたします。

法律・法学ランキング


令和元年10月1日18時まではこちらの方へ
   *´・ω・)ノ゙。゚.oアクセスをお願いいたします♪。o.゚。

特定社労士受験対策セミナー
京都会場(11月3日)のお知らせはこちら
【満員御礼】東京会場(11月4日)のお知らせはこちら

特定社労士受験ノート(2019年バージョン)・紛争解決手続代理業務試験 解答例・読めばだいたいわかる民法の冊子をご希望の方は、ここをクリック!

令和元年10月1日18時よりこちらの方へ
   *´・ω・)ノ゙。゚.oアクセスをお願いいたします♪。o.゚。

特定社労士受験対策セミナー
京都会場(11月3日)のお知らせはこちら
【満員御礼】東京会場(11月4日)のお知らせはこちら

特定社労士受験ノート(2019年バージョン)・紛争解決手続代理業務試験 解答例・読めばだいたいわかる民法の冊子をご希望の方は、ここをクリック!


※社会保険労務士として、掴んだ法改正情報を受験生さんのために、
  しょぼく垂れ流しするメルマガ
       (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ショボインデス

 おきらく社労士@法改正(おきらく極楽セミナーの告知もあります)
 購読はこちらから… http://www.mag2.com/m/0001674361.html


※業務錯綜のため、本体ブログの更新が滞っております。
 日々の出来事はInstagramで展開しております。
 リアル日常なミニブログ…… おきらく社労士(Instagramログインが必要です)
 こちらを、お楽しみください。

















おきらく社労士の読めばだいたいわかる民法 (読めばわかるシリーズ)

おきらく社労士の読めばだいたいわかる民法 (読めばわかるシリーズ)

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2018/11/09
  • メディア: Kindle版





kindleアプリは次のところからダウンロードできます。
PC版
kindle for Windows
kindle for Mac

スマホ・タブレット版
kindle for i-OS
kindle for android








nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

***免責事項***
ここに書かれてあるエントリーについては、エントリーした日の法律に基づいて書いております。その後の法律改正により、内容が異なる場合がありますのでご注意ください。



社会保険労務士ランキング


ブログを作る(無料) powered by SSブログ