SSブログ

国民年金第1号被保険者が死亡したら、どんな給付が受けられる?! [年金]

本日、巷の一部で話題になっている本が届きましたです。[わーい(嬉しい顔)]
そのお話は@雑記帳に書いたのでありますが…

昨日は、支部の幹事会で解散総会の議案書の検討をしていたのでありました。例によって…
    ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ ちゃんかちゃんか♪←踊る会議 by重鎮
      ヘ(ーーヘ)(ノーー)ノヘ(ーーヘ)(ノーー)ノご機嫌斜めダンス←おきらく以下若手

終了後、美人社労士さんと、駅までご一緒した際のお話…


美 「忙しいのですか?」
お 「飛び込みで、国年・厚年・社一の過去5年分の試験問題を
   全数チェック中ですやん…(;一_一) 」
美 「わ~ぉ。それは強いなぁ♪ 遺族年金とか普段手続してないと
   忘れちゃいますものね」
お    ( ̄~ ̄;)??いきなり遺族年金?!
美 「ところで、身寄りのない国民年金第1号被保険者さん(50歳ぐらい)が
   亡くなったらどんな給付あります?」
お 「遺族基礎年金!」
美 「天涯孤独なお方ですねんけど」
お 「死亡一時金かなぁ」

色々お話していたのですが…
厚生年金の加入期間あり⇒長期要件の遺族厚生年金の可能性あり♪
   (( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) いいえ 今まで独身!隠し子なし

お父さんにお母さん…
   ヾ( ̄o ̄;) 鬼籍に入ってる。

この段階で、祖父母がいないと、厚生年金の保険料は掛け捨て。つまり、今まで支払った保険料は国庫へお召し上げになります。[がく~(落胆した顔)]

ということは、国民年金のみで考えねば!
で… 出てきたのが死亡一時金であります。しかし、これとて、配偶者・子・父母・祖父母・孫・兄弟姉妹がいないと、国民年金の保険料もお召し上げ。これとて、保険料全額免除期間以外の期間で、保険料納付済期間に換算した期間が3年以上ないと、キックバックされず、お上にお召し上げになります。

36月(3年)以上180月(15年)未満で、死亡一時金の額12万円であります。
   ヾ(°∇°*) オイオイ 国民年金保険料1年分にも満たないやん!

確かに、障害や遺族の年金の給付費に回る分があると言えど、エグイでしょう![ちっ(怒った顔)]
年金数理扱ってるアクチェアリー何しとんねんと思わず言いたくなるのであります。

年金制度の信頼感がない一つの理由は、制度間を渡り歩く場合の不利益であります。加入記録上20年目ぐらいで、厚生年金保険から国民年金へ移った人が、一番不利益を甘受しなければならないというわけで、この辺りのフォローを先に押さえておくべきなんですが、菅くんにしても細川君にしてもどこまでわかっているのやら…(;一_一)

マニフェストで、年金の一元化とか最低保障年金とか議席獲得に向けて大風呂敷を広げた政党でありますが、結局、国民に対して公約実現できなかった(本日の社会保障会議で認めているし)のであれば、即刻解散するべきであります。
   解散しても、負債(赤字国債)が増えた責任はどこにあるねん…

かようにつぶやくのであります。[もうやだ~(悲しい顔)]


お題とは異なりますが! 社労士受験関係絡みで、ツイッターのDMでお話していたことであります。おきらく社労士の現状としては、受験産業にはかなり参与してしまっているのであります。
T  「受験生時代は受験校の問題作成とかの仕事したいと思っていたもんですが。」
お 「作問は難しいよ。おいらは無理です(きっぱり!)」

作ろうと思えば作れるけど、その精度が問題なんですよね。(-_-メ)
去年の社労士試験の問題…出題委員さん複数いているのに、出題エラーが多かったでしょ。

生活の糧としてみるなら、社労士受験産業へあんよを突っ込むことは回避した方がよいと思います。身をもって経験していますから…

大手受験予備校であれば、法改正や労働経済を拾うセクションがありますが、そうでない場合、講師がその部分を補完しないといけないわけで、毎年4月ごろより追いかけることになります。
   うちのところは、ノーギャラだし…(;´д` ) トホホ

   作問のセクションは、法条文をすぐに引っ張り出せるだけのノウハウを持ってるし、
   法改正は即時対応ですから、よ~~勉強しとるw

そこまで、自分を練り上げてしまうまでは、まず無理と言いきっている、おきらく社労士であります。
   ウオーホッホッホッホ┌( ̄0 ̄)┐ ヾ( ̄p ̄) ォィォィ

一講師であれば、試験終了後受験学校を離職すればそれで足を洗えるけど、そうでない場合は、抜き差しならない状況に追い込まれることもあります。それがわかっていて、受験産業へ飛び込むならそれは止めません。
   安直に目先の利益目的だったら、ほかを当たるとよいかもしれませんよ。

同じ講師業であっても、基金訓練もありますし、セミナー講師という道もあります。

おきらく社労士の場合は、どっぷりと首までつかってしまったので、抜き差しならぬところまで泳いでしまったので、行きつくところまで行け~~~~!
   火中に飛び込んで行く性格をどうにかせなあかんのですw[モバQ]

外から見るのと中に入ってみるのでは、大違いという点を実感したのでありますよ。楽なお仕事はないですなぁ。



↓ ここまでお読み頂きましてありがとうございました。
↓ ついでに ぽちっとクリック、お願いします。
ブログランキング(法律・法学部門)に参加しています。
banner_22.gif
↓ ついでに もう一発ぽちっとクリック、お願いします。
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

お軽いネタ好きの方はこちらへ(笑)
おきらく社労士のどたばた雑記帳



エントリー現在の累計閲覧数 704,648  アクセスランキング 675位
人気ブログランキング(法律法学ランキング) 8位
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0


***免責事項***
ここに書かれてあるエントリーについては、エントリーした日の法律に基づいて書いております。その後の法律改正により、内容が異なる場合がありますのでご注意ください。



社会保険労務士ランキング


ブログを作る(無料) powered by SSブログ